唾液検査装置シルハは、むし歯・歯周病・口臭のリスクを5分という短時間で同時測定できる装置です。お口のリスクは患者様お一人おひとり異なるため、シルハを活用することによって検査結果に基づいたオーダーメイドの予防プログラムのご提案が可能となります。
HOME ≫ 唾液検査装置シルハ ≫
唾液検査装置シルハ
測定の流れ
Step1
採取
少量の洗口用水でお口全体にいきわたるように10秒間しっかりすすぎ、紙コップに吐き出してください。患者さんにご協力いただくのはこれで完了です。
Step2
測定
すすいだ液を試験紙に滴下して機器にセットし、すばやく測定します。わずか5分で測定結果がわかります。
シルハで測定できること
歯の健康:むし歯
むし歯菌
むし歯ができるのは、お口の中にいるミュータンス菌などのむし歯菌が作る酸によって歯が溶かされてしまうからです。シルハでは、ミュータンス菌などのむし歯菌が作った化学物質を測ることでむし歯原因菌の活性度を測定しています。
酸性度
お口の中が酸性になると歯の表面のミネラル成分が溶かされ、この状態が続くとむし歯になってしまいます。シルハでは、お口の中がどれだけ酸性に傾いているかを測定しています。
緩衝能
食後、お口の中はむし歯菌が作り出した酸によって酸性になります。シルハでは、唾液が酸をどれほど中性付近に戻すことができるか(緩衝能)をみることで、むし歯菌や食べ物由来の酸をどれくらい中和する働きを持っているかを測定しています。
歯ぐきの健康:歯周病
白血球
歯周病が進行すると歯ぐきに炎症が起き、白血球が漏出することが知られています。シルハでは、歯ぐきで炎症が起きているところから漏れ出た白血球を測定しています。
タンパク質
歯周病の症状の一つに歯ぐきからの出血があります。血液には多くのタンパク質が含まれています。また、タンパク質は繁殖した細菌が作り出すことによっても増加します。シルハでは、お口の中のタンパク質を測定することで歯周組織の炎症度の指標としています。
口腔清潔度:口臭
アンモニア
細菌が繁殖するとアンモニアが多く産生されるため、唾液中のアンモニアは細菌数と相関することがわかっています。シルハでは、アンモニアを測定することで細菌数を把握し、口腔清潔度の指標としています。